ドリミオプシス ドリミオプシスです。我が庭先に植えてから6年目に初めて花が咲きました。アフリカ原産の球根植物です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年05月29日 続きを読むread more
ウバユリ 久しぶりに猛暑の中、公園に行きました。今年もウバユリが咲いていました。残念ながら野鳥には出会いませんでした。 トラックバック:0 コメント:0 2019年08月01日 続きを読むread more
花・バーベナハスタータ 北アメリカに分布しています。別名で「ブルーバーベイン」とも呼ばれます。葉はハーブティーなどに利用されます。 クマツヅラ科の多年草です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月29日 続きを読むread more
ダリア ダリアはキク科の多年生草木植物で夏から秋に咲きますが、あまり暑さには強く無いですが、連日の猛暑の中頑張って咲いていました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月13日 続きを読むread more
花・ルドベキア タカオ これもルドベキアの仲間で、ルドベキア タカオです。 花に止まっている蝶は”ベニシジミ”の様です。 トラックバック:0 コメント:0 2018年08月05日 続きを読むread more
花々 7月に入り暑い日が続いております。しばらくブログの更新は休んでおりましたが、7月前半中に撮り置いた物をアップします。 猛暑の中,花は綺麗に咲いていました。 睡蓮 フロックス(色違い3種です) トラックバック:0 コメント:0 2018年07月18日 続きを読むread more
県立中央植物園のサクラ 桜は満開でした。大きな植物園でサクラの他沢山の花々が咲いていました。4月6日 ソメイヨシノが90本・約300mのサクラのトンネルです。(外側) サクラのトンネル。(内部) 遠く北アルプスの剣岳等が見えます。 池にはカモ達も トラックバック:0 コメント:0 2016年04月08日 続きを読むread more