カワセミ 猛暑の中1ヶ月ぶりにMFを散策したら、久しぶり(昨年4月以来)にカワセミに出会いました。他の野鳥は姿が見えませんでした。 トラックバック:0 コメント:0 2020年08月15日 続きを読むread more
カワセミ MFで1年ほど前に目撃したことはありますが、撮ったことはありません。散策の人通が途絶えたら、突然飛来して、近くに止まりました。飛び込みなどはありませんでした、MFでの初撮りです。11月27日 トラックバック:0 コメント:0 2017年11月28日 続きを読むread more
カワセミとトンボ 久しぶりのカワセミとの出会いでしたが、動きに追随するのに難儀しました。 偶然トンボとのツーショットが撮れました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年07月17日 続きを読むread more
カワセミ(15)の幼鳥が近くに来た。 近くの岩に幼鳥がやってきた。まだ警戒心は薄いようです。 無事に成長することを願うのみです。 夏枯れで野鳥の姿も見かけない中、ベテランさんの紹介でカワセミをじっくり撮ることができました。 今回のカワセミシリーズはこれで終わりとします。 多くの方々に当ブログをご訪問戴き、沢山の気持ち玉を戴きありがとうございま… トラックバック:0 コメント:0 2016年08月31日 続きを読むread more
カワセミ(14)幼鳥の餌取りの練習(2) 引き続き餌取りの練習が続いています。 水中への突入直前です。(水鏡で写りました) トラックバック:0 コメント:0 2016年08月29日 続きを読むread more
カワセミ(13)幼鳥の餌取り練習(1) 餌取りの練習を繰り返し行っている。これで独り立ちしていくようです。連写10枚です。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月26日 続きを読むread more
カワセミ(12)幼鳥登場 幼鳥が巣立ちして、親に連れられ池に登場した。親は幼鳥に餌を一切与えず、捕り方を実演して採った餌は自分で食べてしまった。 左が幼鳥 右が幼鳥 親が食べてしまった。 トラックバック:0 コメント:0 2016年08月23日 続きを読むread more
カワセミ(4) 小魚を咥えて子育ての場所(?)へ運んで行った。 この時期、親は子育ての餌運びに一生懸命で、やつれて見えます。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月30日 続きを読むread more
カワセミの餌運び 久し振りに訪問したカワセミの池では盛んに餌運びをしていた。場所は不明ですが子育て中のようです。 撮影技が衰えていてうまく撮れませんが、ご笑覧ください。 今回はドジョウを咥えて運んでいきました。 最近は鳥影も薄いのでカワセミに遊んでもらっています。 トラックバック:0 コメント:0 2016年07月18日 続きを読むread more
カワセミ 富山県に来てやっとカワセミを撮ることが出来ました。ベテランさんに教えていただいた場所に行ったら目の前に居た。飛び込み後飛び去ったが、帰り道の小川で再会した。これからも機会を見つけ訪問しよう。 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月08日 続きを読むread more
カワセミの飛び込みです。 久しぶりにMFのカワセミ嬢がエサ取り飛び込みを披露してくれました。千葉県2月 今回は携帯に良い軽量の新しいレンズとカメラの組み合わせで試運転しました。 見難い作品ですがご容赦ください。・・・ シグマ18-300mmF6.3+7DⅡ。 なお、ヤボ用の為鳥撮りに出かける事ができませんので暫く休… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月14日 続きを読むread more
久しぶりのカワセミです。 I公園にもカワセミがいますが、池の中の木に止まっているところを撮ることが出来ました。又池の一部は凍っており、氷上にはセグロセキレイが風で飛んできたであろう餌を探して歩き回っていました。栃木県12月 カワセミ セグロセキレイ 本年も沢山の”気持ち玉”・”コメント”を戴きありがとうござい… トラックバック:0 コメント:0 2014年12月30日 続きを読むread more
カワセミの巣作り 何時もの公園で数日前からカワセミ♂が巣作りを始めた。まだペア-は成立していないようだが、準備をはじめたようだ。千葉県4月 穴の前でホバリング 穴に入る 更に奥へ 後ろ向きに戻る 穴から出る。 嘴にドロを付けている。 池に落下 … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月08日 続きを読むread more
キセキレイとカワセミ 何時もカワセミ君の指定席である止まり木に、カワセミ君不在なのでキセキレイが来て止まった。 しばらく様子を見て飛び去った。暫くしてカワセミ君が当然の如く止まった。その後近くの枯れた草むらの間で休憩(?)。千葉県1月 キセキレイ カワセミ君 トラックバック:0 コメント:0 2014年01月19日 続きを読むread more
カワセミで新年ご挨拶 謹賀新年 昨年は大変楽しませてくれましたカワセミ嬢で今年のブログを始めます。 野鳥の姿の薄かった昨年末に何時もの公園でゲットした姿です。 今年も楽しませてくれるように願っております。千葉県 トラックバック:0 コメント:9 2014年01月04日 続きを読むread more
カワセミたよりです。 10月の那須は大した成果も得られず千葉に戻ったが、いつもの公園では頼りのカワセミがいた。上池で♂と♀のカワセミが追いかけっこをしているのに出会った。両方をとるには光の加減と両方の距離間隔が大きいので上手く撮れず,参考程度となった。2鳥を追うと成果なしでした。千葉県11月 オス メス メス(右)とオス(左… トラックバック:0 コメント:16 2013年11月09日 続きを読むread more
カワセミその3 またまたカワセミですみません。ジョウビタキの姿を見ましたので、冬鳥の飛来も間近と期待しておりますが、今週は台風27・28号と接近中で天候が悪いので、在庫からです。 何時もの公園の上池で♂のカワセミに出会った。至近距離で撮影出来ましたが、カラスの鳴き声に、非常に警戒し周囲を飛び回っていました。ここは♀の縄張りですが、この日は見当たり… トラックバック:0 コメント:11 2013年10月26日 続きを読むread more