アオゲラ 以前から同じ場所で、鳴き声やドラミングが聞こえても姿を視認できなかったアオゲラをやっと見つけた。証拠写真です。 トラックバック:0 コメント:0 2020年10月20日 続きを読むread more
アオゲラ 最近姿を見かけなくなりました。在庫からです。4月撮影。 都合により暫く休止します。 いつも当ブログにご訪問いただきありがとうございました。 再開後もよろしくお願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2018年05月16日 続きを読むread more
アオゲラ 雪降りが続いていましたが、久しぶりにMFに行ってみました。残雪で歩き難かったですが、近くにアオゲラが来てくれました。あまり警戒する事なく撮らせてくれました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年02月01日 続きを読むread more
アオゲラの♂の意外な食事 鳴き声で上を見上げると、アオゲラの♂が赤い実を食べていた。その後、赤くなった木の実を背伸びして取ろうとしていたが、うまく取れずあきらめて飛び去った。木を突いて出てくる虫を餌としていると思っていたが木の実を食するとは知らなかった。MFで11月 トラックバック:0 コメント:0 2015年11月17日 続きを読むread more
那須の野鳥その37・・・アオゲラ パソコン不調で休んでいましたが、完全修復され帰って来ましたので、ブログ再開いたします。今後とも宜しくお願いします。 3月の那須は例年より寒い日が続いていたので、野鳥達も少ないのではと懸念していたが、意外と多くの野鳥達に出会うことが出来たました。先ずはアオゲラからアップします。 栃木県那須町3月 … トラックバック:0 コメント:12 2013年03月12日 続きを読むread more
那須の野鳥その29・・・キツツキ3種 ここではアオゲラ・アカゲラ・コゲラのキツツキ3種に出会うことが多い。コゲラはカラ類と一緒に行動していることが多いが、アオゲラ・アカゲラは単独行動である。今回アオゲラは枝被りがひどいが比較のため敢えてアップしましたので、ご笑覧下さい。栃木県那須町11月 トラックバック:0 コメント:8 2012年11月24日 続きを読むread more
那須の野鳥その17・・・アオゲラ 9月に入りまだ野鳥の姿は少ないが、散歩に出た早朝鳴き声がして、目前の木にしかもほぼ目線の高さのところに止っていた。今まで同様この界隈にはアオゲラが居ることを確認できた。栃木県那須町9月16日 トラックバック:0 コメント:12 2012年09月10日 続きを読むread more
那須の野鳥その8・・・キジ&アオゲラ他 甲高く鋭い鳴き声で居場所が判るキジの♂を初めて撮る事が出来た。 又キツツキ3兄弟はお馴染みの常連さん達です。鳴き声又はドランミングの音でいる場所が判る。探鳥しているとリスにも出会う。栃木県那須町4月。 キジ アオゲラ アカゲラ コゲラ リス トラックバック:0 コメント:12 2012年04月21日 続きを読むread more