アオジ 小雨が降っている中アオジ2羽がサービス良く出てくれました。小さな白い点は雨粒です。今年はアオジが多いのかよく出会います。 トラックバック:0 コメント:0 2020年04月27日 続きを読むread more
カシラダカと雪 雪が降り鳥達も餌探しに苦労している。雪のない場所に集まって来ているようだ。 樹上から 雪の上で 左:アオジ・中央カシラダカ・右シロハラと雪のない場所に餌を求めて集まっている。 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月19日 続きを読むread more
アオジ(2) 公園内の広い範囲で動き回っているようです。前回と同様に右足に足輪があることより同一個体と推定しました。 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月24日 続きを読むread more
アオジ アオジが来ているが、動きも早く直ぐにブッシュに入るので撮るチャンスが少ない。 目を閉じています。 なぜか黒い足環がついている。?? ジョウビタキとの2ショットです。 トラックバック:0 コメント:0 2016年11月08日 続きを読むread more
アオジの水浴び 水場に水を飲みに来たかと思っていたらいきなり水浴びを始めた。この後羽の繕いもしてから飛び去った。千葉県1月 トラックバック:0 コメント:0 2015年01月28日 続きを読むread more
カシラダカとアオジ 最近、アオジが活発に活動しているが、樹上にアオジが居ると思い、カメラを向けると、なんとそばにカシラダカがいた。この公園で姿は見たが撮れていなかったので今年の初撮りとなった。千葉県1月 トラックバック:0 コメント:0 2014年01月25日 続きを読むread more
野鳥・・・ルリビタキとアオジ いつもの公園でカワセミを撮りながら、ベテランNさんと話をしていたら、Nさんから突然背後に青い鳥ルリビタキが来たと教えて戴き、至近距離であったが、なんとか撮影できた。今年初めてです。. アオジの姿を見る機会が多くなった。千葉県1月10日 トラックバック:0 コメント:10 2013年01月13日 続きを読むread more
野鳥・・・アオジが食事中 アオジが集団で草の実を啄んでいた。その中で1羽のみが足元近くで逃げもしないで居てくれたので、連写出来た。千葉県12月 トラックバック:0 コメント:10 2012年12月27日 続きを読むread more
那須の野鳥その7・・・アオジ他 アオジも他の野鳥たちと一緒にうごきまわっている。餌を探して枯葉を飛ばしている。ムクドリ・ツグミは別行動である。栃木県那須町4月 ムクドリ ツグミ トラックバック:0 コメント:6 2012年04月20日 続きを読むread more
野鳥・・・アオジが来た。 那須ではアオジは初見、初撮りである。千葉県のMFではよく見かけ、既にに2011年1月と2月にブログにもアップしたことがあるが、那須では初めてである。パソコンにダウンロ-ドしてから初めて判った。撮影中は見慣れないのがいるとの気楽な気持ちで撮った。少し遠いのが難点である。那須にて トラックバック:0 コメント:8 2011年11月23日 続きを読むread more
アオジが近くまで来た。 アオジが近くに来た。なぜか逃げていかない。ただ今までのアオジより色が薄いので、メスかも知れないが自信は無い。何方か判る方教えてください。大町で撮影した。 画像をクリックすると大きくなります。 ランキング参加中です。 にほんブログ村 ↑1回クリックで応援お願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2011年02月25日 続きを読むread more
アオジNo.2 2011年の始めに撮影したアオジ。集団で行動していた。 ランキング参加中です。 にほんブログ村 ↑1回クリックで応援お願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月11日 続きを読むread more
アオジ 今年の春先に撮影した野鳥のアオジです。撮影場所は千葉県市川市です。 4~5羽程の群れでした。 大きさはすずめより大きい。 上から3枚目までが♂で4と5枚目は♀と思われる。 にほんブログ村 トラックバック:0 コメント:0 2010年10月01日 続きを読むread more