キビタキ雌の羽繕い(訂正しました) キビタキのメスが羽繕いをしていました。今季初撮りです。(注:コサメビタキからキビタキのメスに訂正します。) トラックバック:0 コメント:0 2019年09月20日 続きを読むread more
キビタキ 標高750mの場所でキビタキのオスに出会いました。木から木へと飛び渡っていました。今季は低地も含めキビタキによく出会います。オオルリオスもいました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月09日 続きを読むread more
キビタキ キビタキが数羽来ました。サービス良く近くまで飛来しました。今季初撮りです。 至近距離でした。 少し離れました。 トラックバック:0 コメント:0 2019年04月21日 続きを読むread more
キビタキ(2) 昨日1週間ぶりの出会いでした。まだ居てくれた様で、近くに来てくれました。4月28日 別の木の枝にも止まりました。 最初は遠い場所にいました。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月29日 続きを読むread more
キビタキの食事 前回に続きキビタキ再び登場です。キビタキが虫をゲットしたところです。意外と大きな虫を咥えています。食するところは見られなくて残念でした。 栃木県那須町5月 トラックバック:0 コメント:0 2014年05月18日 続きを読むread more
キビタキ 夜半の豪雨の朝まだ小雨が降っていたが、早朝家の周囲で特長ある囀りが聞こえた。2羽が互いに囀り合っていた。高い木の上であったが、今季初取りと成った。栃木県5月 トラックバック:0 コメント:0 2014年05月10日 続きを読むread more
那須の野鳥その57・・・キビタキ再び登場 今季はキビタキに出会う機会が多い。先にアップしたオオルリに出会った同じ滝の付近で、近くに来てくれたキビタキです。栃木県那須塩原市5月 トラックバック:0 コメント:12 2013年05月18日 続きを読むread more
那須の野鳥その51・・・キビタキがやって来た。 ゴ-ルデンウイ-ク前に渋滞を避け那須に来ましたら、カメラの準備が終わるやいなや、キビタキが現れた。急いでシャタ-を押しました。焦りましたがなんとか撮れました。那須町4月26日 トラックバック:0 コメント:14 2013年04月27日 続きを読むread more
昆虫・・・トンボとキビタキ サンコウチョウを目的に出かけましたが、声のみで撮ることは出来ませんでした。ほんの数分の違いで地元のCマンの方は撮影に成功していましたので、次の機会に再挑戦します。 この森で見慣れないトンボなどの昆虫に出会った。またキビタキにも出会いました。静岡県で撮影 トラックバック:0 コメント:12 2012年05月24日 続きを読むread more